お知らせ News

長野県望月高校閉校記念記念碑 除幕式
2021年3月6日(土)に長野県望月高校の閉校記念記念碑の除幕式が行われました。
望月高校の歴史は古く、大正15年3月に長野県望月実科高等女学校として創立され、昭和24年4月に長野県望月高校となり95年の歴史を持っています。
これまでの卒業生は延べ1万2千人に及ぶとのことです🏫
今回竹花組では、閉校記念の記念碑の設立と除幕式の準備をさせていただきました。
お披露直前まで、白布で覆っており、左右の紐を引くと布が外れる仕組みになっています。
記念碑の表面には望月高校の校風を示す「質実」「剛健」という言葉と校歌の歌詞が刻まれています。
書は望月に由来のある比田井天来先生によるものです。
裏面には、望月高校の歴史と校章が刻まれています。
残念ながら望月高校は閉校となってしまいますが、現在の校舎は長野西高等学校望月サテライト校として使用されています。
長い歴史のある望月高校の記念碑建設に携わらせていただき、ありがとうございました!