浅蓼大橋4工区 現場見学①📷

こんにちは❗

広報室 依田です😊

今回は、佐久市の浅蓼大橋(せんりょうおおはし)4工区の現場見学をさせていただきました🌉

 

 

浅蓼大橋4工区では、橋脚を造っています👣

橋脚とは、橋(橋梁)を支えるためのものです。

だいたい⭕の辺りになります🦵

 

 

橋脚には、地面の中に脚を支えるための基礎が埋まっています。

1回目の見学では、その基礎の一部である杭を造る工事が行われていました❗

 

その杭は地面の奥深くから埋まっているとのことで、どのように行っていたのかとてもざっくりと説明をすると・・・

 ①地面にケーシングチューブ(鉄のパイプ)を圧入をし、その中の土を掻き出す。

 ②杭の鉄筋(鉄筋カゴ)とトレミー菅(分離を防ぐためのバイブ)を挿入する。

 ③コンクリートの打設をしながら、ケーシングチューブとトレミー菅を引き上げる。

 ④打設が完了したら、充分な養生期間をとる。

 ⑤杭の周辺を計画された深さまで掘る。

 ⑥杭頭処理を行う。(見学させていただいた際はこの時です❗)

といった流れで行うそうです📝

もっと正確な方法を知りたい方はぜひ調べてみてください🎶

 

 

 

 

上の写真がコンクリートを削って出てきた鉄筋です🔨

コンクリートを削る作業は、全て手作業で行われています🛠

白いもので覆われているのは、鉄筋にコンクリートがくっついて傷つくのを防ぐためとのこと✨

この上に土台ができることで、基礎がより強靭なものになるそうです💪

 

 

削られたコンクリートは、クレーンを使って地上まで引き上げられます🏗

 

見学をさせていただいた日はあいにく雨だったので、皆さんカッパを着ながら作業を行っています☔

 

 

ここまでが9月下旬に見学をさせていただいた際のものになります❗

10月中旬に再びお伺いをし、コンクリート打設工事の見学をさせていただいています⚒

 

見学にご協力をいただきました皆様ありがとうございました‼

2回目の見学の掲載もお楽しみに☺️

 

 

 

 

         お知らせの一覧に戻る

お問い合わせ

工事のご依頼やご相談などは以下からお気軽にご連絡ください。

0267-53-2345

お問い合わせ

採用特設サイト

竹花組の採用情報は特設サイトにも掲載しています。

       採用特設サイト