お知らせ News

5年振り✨ 望月駒の里 草競馬大会
2023年11月3日(金)の文化の日の祝日に
『望月駒の里 草競馬大会』
が佐久市望月 望月総合グランドにて開催されました!
なんと、こちらの大会は 『5年ぶり』 の開催!!🎉
5年前は2019年の台風被害により中止、翌年からコロナ禍のため開催が難しくなっていたそうです。。。😢😢
今年に入り、コロナの規制が解除され、ようやく開催することができました!!🎊👏👏
竹花組は、
毎年開催されていた当時から会場準備や大会中のレース場の整備などを一緒に行っており、
準備期間中は主にレース会場の整備等の作業をしました。
【大会前日の準備様子。。。。】
普段のグラウンドは、野球等スポーツができるように整備されていますが、
今回の大会に向けて重機を使い、グラウンドの土を掘り起こし、土が柔らかく平らになるようにならします。
大会に参加する参加者や馬が、万が一、落馬等が起きた時の衝撃緩和や走る馬の足に負担がかからないように丁寧に作業を進めていました😊
レース場所の周りは全て新しく作り替えられた柵が建てられていました。
【大会当日。。。】
大会当日は、とても良い天気☀に見舞われました💓
・・・が、
全国的にもこの季節で類を見ない暑さでもありました🥵💦💦
大会が始まるのは朝9時からでしたが、
コロナ明けの久々の大会では、来場者がどのくらい来て、どのくらいの混雑具合なのか分からなかったので楽しみなのも相まって1時間早く会場入りしました(笑)🚙💨
色んな種類の出店があり、馬に関するグッズも販売されていました🐎💨
大会が始まる前に、今大会の安全を祈願していました。
大会の午前は予選レースが行われました🏇🏇💨💨
県外からもたくさんの方が参加されたとのことでした☆彡
【ポニー レース】
ポニーのレースはとっても可愛くて癒されました💓( *´艸`)
と同時に、
ポニーって人乗せて走れるくらいの力があるんだ!?(◎_◎;)と驚きました(笑)
【中馬レース】
レースでは、
全力疾走するレースのほかに、走らずに早く歩く速歩レースも行われていました🐎➰
【競走馬レース】
競走馬のレースは見ごたえ抜群!!👍💨💨
とっっってもかっこよくてドキドキハラハラしながらレースの行方を観ました♪
レースを続けて何回か行うと、土が乾燥・凸凹になり馬の転倒などの怪我の原因にもつながるため、定期的に散水車とトラクターでレース場の整備も行いました。
お昼の時間は、園児たちによるアトラクションと、ちびっこ馬車の催しもありました。
大会開催中は、
佐久平総合技術高等学校による動物ふれあいコーナーがあり、子供たちも楽しそうに動物たちと触れ合っていました。
また、馬つなぎ場へ行くと、待機中の馬たちとも触れ合うこともできました(*^_^*)
午後の決勝戦では、来場者でレース会場一周囲まれていました👨👨👧👧👨👨👧👦
お昼から午後に向けて、駐車場もほぼ満杯で、
定期的に走っているシャトルバスからも続々とお客さんたちが降りてきて、会場はとても賑やかでした😆😆
【決勝レース】
【ポニーレース】
ポニーのレース中、落馬があり、騎手は怪我はなく無事でしたが
ポニーは騎手そっちのけでそのまま全集中、全速力で前の馬を追いかけて行ってしまうシーンがありました(笑)
全力疾走中のポニーを捕まえようと所々で試みるもなかなか捕まらずで大変そうでした😅💦
【速歩レース】
【中馬レース】
【競走馬レース】
決勝の競走馬のレースは、トラックを7,8周するのですが、周回ごとに選手たちの駆け引きがあり、最終周になると、一気にスピードが速くなり、接戦でとても白熱した試合でした💨💨💨😳
レースが終わるとその場で表彰も行われました。
結局取材で来たのに、最初から最後まで楽しんでしまいました😄💦(笑)
競馬自体を目の前で見たのは初めてだったのでとても面白く、また来年も観に行こうと思います!
現場担当の皆さま、準備・会場誘導・レース場の整備等ありがとうございました。
そして、大変お疲れ様でした(*^-^*)☆彡
まだ草競馬に行ったことがない方、ぜひ一度足を運んでみてください(^^♪